乳児眼振症候群(生後まもなく発症する目の病気)に対するさまざまな外科手術の利益とリスクは?

なぜこの問題が重要なのか?
乳児眼振症候群(INS)とは、眼球が左右、上下、円状に不随意運動する目の病気である。INSは通常、生後間もなく発症し、生涯を通じて持続する。以下の視覚的な問題を伴うことが多い:
- 遠視(遠くのものはよく見えるが、近くのものがぼやけて見える場合)。
- または近視(近くのものはよく見えるが、遠くのものがぼやけて見える状態)である。

現在、INSの治療法はない。しかし、眼球運動を抑制し、人々の視力を向上させることは可能である。主な選択肢のひとつは、目の動きをコントロールする筋肉を手術する「眼科手術」である。目の筋肉を切り離して再接着する方法や、目の筋肉を完全に切除する方法など、いくつかの異なる手術方法がある。

INSに対するある種の外科的処置が、他の処置よりも利益やリスクが高いかどうかは不明である。どのような手術が最も効果的かを調べるため、研究調査によるエビデンスを検討した。私たちは、さまざまな外科的処置がINS患者の視力と生活の質(QOL)を改善できるかどうかに特に関心を持った。また、副作用(好ましくない影響)についても知りたいと思った。

エビデンスの特定および評価方法
まず、無作為に2つ以上の治療群に分けたランダム化比較試験を検索した。このため、治療効果の差が、実際に治療を受けた人の差によるものである可能性は低くなる(むしろ、私たちが調べたいのは治療そのものによるものなのであるが...)。

その後、結果を比較し、すべての研究のエビデンスをまとめた。最後に、研究方法や規模、研究間の知見の一貫性などの要因に基づいて、エビデンスの確実性を評価した。

レビューで分かったこと
インドで行われた、10名のINS患者を対象にした、術後6か月間の追跡調査を行った研究がある。以下に関する情報は、研究の著者から報告されていない。
- 参加した人の年齢や性別。
- または研究の資金源。

この研究では、2つの異なる手術方法を比較した。
- 2つの水平直筋(左右の眼球運動をコントロールする眼筋)を元の位置から眼球のさらに奥に移動させる手術と、2つの水平直筋のうち、1つの水平直筋を元の位置に戻す手術。
- また、4つの水平直筋を切り離して、元の位置に再接着する手術も行った。
処置は両目で行った。

以下に対する効果を比較検討した。
- 術後6か月で視界がクリアになったか。
- 術後6か月の眼球運動の強さ。
- 術後6か月の有害事象、および
- 生活の質 (QOL)。

以下に対する治療の効果については調査していない。
- 頭位。
- 眼球が静止している時間、または
- 物体を認識するのにかかる時間。

私たちが見つけた研究のエビデンスは、以下の理由のためにほとんど信頼できない。
- ごく少数の人にしか基づいていない。
- 患者さんや研究者が、それぞれの患者さんが受けた手術の種類を把握していた。この知識は、研究結果に影響を与えたかもしれない。

したがって、本試験で調査された2つの処置の利益とリスクが異なるかどうかを判断することはできない。

この結果が意味すること
INSに対して、ある種の外科的処置が他のものより優れているかどうかを判断するには、十分なエビデンスがない。今後、研究者がしっかりとしたランダム化比較試験を実施し、異なる方法を比較できるようにする必要がある。これにより、臨床医やINS患者が、研究からのエビデンスに基づいて治療を決定することができるようになる。

このレビューはどの時点のものか?
本レビューのエビデンスは2020年7月現在のものである。

訳注: 

《実施組織》 阪野正大、小林絵里子 翻訳 [2022.02.27]《注意》この日本語訳は、臨床医、疫学研究者などによる翻訳のチェックを受けて公開していますが、訳語の間違いなどお気づきの点がございましたら、コクランジャパンまでご連絡ください。なお、2013年6月からコクラン・ライブラリーのNew review, Updated reviewとも日単位で更新されています。最新版の日本語訳を掲載するよう努めておりますが、タイム・ラグが生じている場合もあります。ご利用に際しては、最新版(英語版)の内容をご確認ください。 《CD013390.pub2》

Tools
Information