ドライマウス症状に対する非薬物治療

レビューの論点

本レビューはコクラン口腔衛生グループのレビュー著者が実施し、ドライマウス(口腔乾燥)症状緩和のために唾液産生を促進する非薬物治療の効果を評価した。

背景

ドライマウスは男性の10%から26%、女性の10%から33%に発症すると推定されるよくみられる問題で、唾液産生の減少による場合とそうでない場合がある。ドライマウスの主な原因は、よく処方される薬剤の副作用、疾病(免疫系が唾液を産生する腺内組織を破壊するシェーグレン症候群など)、頭頸部癌の放射線治療である。

唾液は口腔内の粘膜に潤いを与え、口腔衛生を維持する。唾液があることで、発話が促され、歯間の食物残渣が洗い流され、害を与える可能性のある食べ物や細菌性の酸が中和され、味覚能力が高まり、口腔内全体を潤滑にする。唾液には食べ物を柔らかくし、咀嚼や嚥下を容易にする作用もある。唾液中の酵素は澱粉と脂肪の消化を開始させ、上皮成長因子などのその他の物質は、組織の成長、分化、創傷治癒を促進する。唾液中の抗菌物質、抗真菌物質および抗ウイルス物質は口腔微生物叢のバランスを取り、口腔感染を予防する一方、唾液中のミネラルによって歯のエナメル質を維持する。

鍼治療などの非薬物治療、軽度の電気刺激、レーザー、歯磨きおよびその他の刺激法を用いてドライマウス症状を改善する。

試験の特性

今回のレビューが根拠とするエビデンスは2013年4月16日時点のものである。

今回のレビューには9件の試験が選択された。合計366例の成人がこれらの試験に参加し、各試験の平均参加者数は40例、年齢は12歳から77歳であった。ドライマウスの原因は、4件の試験では口腔癌に対する放射線治療、3件の試験ではシェーグレン症候群、1件の試験では薬剤関連、その他の試験ではさまざまな原因を有していた。

選択された試験は、評価する介入によって3群に分類した。

1.合計153名が参加した5件の小規模な試験では鍼療法を評価した。

2.3件の試験では電気刺激装置を評価した。

3.1件の試験では電動歯ブラシを評価した。

主要な結果

ドライマウス症状のある人を対象とした鍼療法の効果を評価した5件の試験は概して質が低かった。ドライマウス症状における差異を示したエビデンスはなかったが、鍼治療後1年間持続した唾液産生のわずかな増加のエビデンスがいくつかみられた。ドライマウスにおける差異を示すのに十分な参加者が組み入れられていなかったか、または本物の鍼と「プラセボ」鍼はいずれもある程度の効果がみられた可能性があった。鍼治療群では有害作用(軽度で一時的な小さな傷および倦怠感)がより多く認められた。

電気刺激装置の効果を評価した試験は、その実施および報告状況が不良で、ドライマウスまたは唾液産生産生のいずれにおいてもこれらの装置の効果の判定に十分なエビデンスは得られなかった。

電動歯ブラシと手動歯ブラシを比較した1件の小規模な試験でも、ドライマウスまたは唾液産生について差異がみられなかった。

選択されたいずれの試験でも、有効性の持続期間、生活の質(quality of life :QOL)、患者満足度、または口腔衛生評価のアウトカムは報告されていない。

エビデンスの質

これらの試験は概ね質が低かった(低いおよび極めて低い)。

訳注: 

《実施組織》厚生労働省「「統合医療」に係る情報発信等推進事業」(eJIM:http://www.ejim.ncgg.go.jp/)[2018.12.25] 《注意》この日本語訳は、臨床医、疫学研究者などによる翻訳のチェックを受けて公開していますが、訳語の間違いなどお気づきの点がございましたら、eJIM事務局までご連絡ください。なお、2013年6月からコクラン・ライブラリーのNew review, Updated reviewとも日単位で更新されています。eJIMでは最新版の日本語訳を掲載するよう努めておりますが、タイム・ラグが生じている場合もあります。ご利用に際しては、最新版(英語版)の内容をご確認ください。 【CD009603.pub3】

Tools
Information