レビューの論点
背景
欠損歯があると、外見のみならず、食べることや話すことにも差し支える。歯科用インプラントは、欠損歯修復法の一つである。放射線治療を受けた患者と頭頚部の癌手術を受けた患者は特にインプラントを用いた再建による利益を得られるであろう。顎骨に対する歯科用インプラントの埋込は、人工歯の支えとなり、さらに癌の手術で摘出された口の一部や、放射線治療による骨損傷(骨壊死)を補う(補綴)際の支えとなることもある。
高圧酸素療法(特別に設計された加圧下の装置内で、数回にわたって患者に純酸素を吸入させる)は、インプラント治療の成功率を向上させるとされてきた。HBO療法が、放射線治療を受けた患者の歯科用インプラント周囲の骨や組織の治癒を促進することが示唆されてきたが、意見が分かれている。
研究の特徴
このレビューが基にしたエビデンスは、2013年7月1日現在で最新のものである。オランダの大学の頭頚部癌クリニックで実施された小規模な研究が1件見つかった。この研究には、放射線治療または放射線と手術の併用療法で頭頚部癌の治療を受けた成人26例が登録された。参加者は全例、下顎の歯がすべて欠損し、義歯を保持するのが困難であった。参加者は2つのグループに分けられ、13例がHBO療法を受け、他の13例は受けなかった。
主な結果
HBOを併用した治療とHBOを用いない治療を比較した試験は、バイアスのリスクの高い小規模試験のわずか1件であった。結果は、歯科用インプラントの失敗や、放射線治療による顎骨の壊死など、他の重篤な合併症を予防する上で、HBO療法による利益を明らかにすることはできなかった。この疑問に対する最終的な答えを提供するには、より信頼性の高い研究を実施する必要がある。
エビデンスの質
エビデンスの質は、バイアスのリスクの高い小規模試験1件に基づいたものであるため、きわめて低い。
《実施組織》厚生労働省「「統合医療」に係る情報発信等推進事業」(eJIM:http://www.ejim.ncgg.go.jp/)[2015.12.29] 《注意》この日本語訳は、臨床医、疫学研究者などによる翻訳のチェックを受けて公開していますが、訳語の間違いなどお気づきの点がございましたら、eJIM事務局までご連絡ください。なお、2013年6月からコクラン・ライブラリーのNew review, Updated reviewとも日単位で更新されています。eJIMでは最新版の日本語訳を掲載するよう努めておりますが、タイム・ラグが生じている場合もあります。ご利用に際しては、最新版(英語版)の内容をご確認ください。