1500グラム未満の早産児に対する持続的経鼻胃管栄養と間欠的栄養注入の比較

レビューの論点

未熟児、超低出生体重児の場合、鼻や口から胃にチューブを入れて持続的(訳注:24時間や12時間など一定時間かけること)に栄養を与えることは、チューブを使って2~3時間ごとに栄養を与えることよりも良いのだろうか?

背景

体重が1,500グラム以下で生まれた早産児は、吸う、飲み込む、呼吸するといった動作の協調が上手くできない。胃の中への栄養注入(経腸栄養)は、消化管の発達と成長を助ける。そのため、早産児には、静脈への点滴(非経口投与)のほかに、鼻から胃にチューブを入れる方法(経鼻胃管投与)や、口から胃にチューブを入れる方法(経口胃管投与)で栄養(母乳やミルク)を与えることもある。通常、一定量の母乳やミルクを2~3時間ごとに10~20分かけて与える(間欠的栄養注入法)が、臨床医の中には、早産児に対して持続的に栄養を与えることを好む者もいる。それぞれの栄養方法には、有益な効果が期待できる一方で、有害な効果がある場合もある。

研究の特性

919人の児を対象とした9件の研究を対象とした。1件の研究は分類待ち(訳注:このレビューに適格な研究かどうかの判断待ち)である。対象となった9件の試験のうち7件は、最大体重が1,000gから1,400gの乳児から得たデータを報告していた。9件の試験のうち2件は、体重1,500gまでの乳児を対象としていた。検索結果は2020年7月17日時点で最新のものである。

主な結果

持続的な経管栄養注入を受けている児は、間欠的な注入を受けている児に比べて、完全な経腸栄養になるのが若干遅くなる可能性がある。完全な経腸栄養とは、児が一定量の母乳または粉ミルクを必要な経路(訳注:この場合概ね経口を指す)から摂取できることである。これにより、胃腸系の発達が促進され、非経口栄養剤を投与するための静脈カテーテルからの感染のリスクが低下し、入院期間の短縮につながる可能性がある。

出生時の体重に戻るまでの日数、授乳を中断した日数、体重増加率について、持続的注入と間欠的注入に違いがあるかどうかは不明である。

持続的に注入することで、間欠的に注入する場合と比較して、身長や頭囲の増加率にほとんど差がない場合がある。

持続的な栄養注入が、間欠的な栄養注入と比較して、壊死性腸炎(未熟児によく見られる重篤な腸疾患)のリスクに影響を与えるかどうかは不明である。

エビデンスの確実性

研究に参加した児の数が少なく、また、研究の実施方法が結果に誤差をもたらしている可能性があるため、エビデンスの確実性は低度か、非常に低度と考えられる。

訳注: 

《実施組織》小林絵里子 堺琴美 翻訳、[2021.11.23] 《注意》この日本語訳は、臨床医、疫学研究者などによる翻訳のチェックを受けて公開していますが、訳語の間違いなどお気づきの点がございましたら、コクランジャパンまでご連絡ください。なお、2013年6月からコクラン・ライブラリーのNew review, Updated reviewとも日単位で更新されています。最新版の日本語訳を掲載するよう努めておりますが、タイム・ラグが生じている場合もあります。ご利用に際しては、最新版(英語版)の内容をご確認ください。  《CD001819.pub3》

Tools
Information