メインコンテンツに移動

がんの肝転移に対する経皮的エタノール注入療法

経皮的エタノール注入療法による肝臓への転移がんの局所的な破壊は有益か

レビューの論点

経皮的エタノール注入療法(PEI)を用いた肝臓内のがんの転移巣の破壊には、どのような効果があるのか。転移巣とは、がんの原発部位(がんが発生した臓器)以外の身体部位に、新たに発見されるがんの病巣である。本レビューでは、原発部位に関係なく、がんが肝臓内に転移した患者を対象に、他の治療の有無にかかわらず、PEIの効果をPEIなしと比較するランダム化試験(患者を各試験群に無作為に割り当てる試験)を検索した。死亡リスク、がんの進行、健康関連QOL(生活の質)および有害事象(介入によって起こる好ましくない影響)に対する、PEIの効果を調べた。

背景

がんが身体内に広がる際に(転移)、最も多い転移部位の1つが肝臓である。肝臓がん(原発性肝がん)以外で肝臓に発症するがんのうち、最も多くみられるのが大腸がんの肝転移である。肝臓にがんが広がった患者の半数以上が合併症により死亡する。肝臓内の転移は複数の異なる方法で破壊でき、そのうちの1つがPEIである。この治療法は、超音波またはコンピューター断層撮影(CT)のガイド下で実施される。がん病巣に特殊な針を刺し、アルコールを注入してがん組織を死滅させる。超音波およびCT撮影は画像撮影法である。アルコールは、腫瘍細胞から水分を引き出して(脱水)、それによって細胞タンパク質の構造を変化(変性)させることで腫瘍破壊を誘発する。

検索結果および試験の特性

エビデンス検索は2019年9月10日まで実施した。経皮的腫瘍内エタノール注入療法(PEI)と経カテーテル肝動脈化学塞栓療法(別名TACE:腫瘍に栄養を送っている血管に挿入したカテーテルを通して抗がん剤を投与する、肝臓を標的とした治療)の併用療法と、TACE単独療法を比較したランダム化試験は1件のみであった。対象は肝転移のある48人で、うち25人がTACEとPEI療法を受け、23人がTACE療法のみを受けた。原発腫瘍は、大腸がん、胃がん、膵臓がん、肺がん、乳がん、および卵巣がんであった。

この研究には、資金提供および利益相反に関する情報は提供されていなかった。

主な結果

1件の小規模なランダム化臨床試験の結果によると、肝転移患者に対しTACEに経皮的腫瘍内エタノール注入療法を併用した治療は、TACE単独と比較して、死亡率や局所再発に対して有効性または悪影響を示さなかった。試験参加者は10~43カ月間追跡された。腫瘍壊死率は併用治療群の方が大きかった。試験著者により有害事象が少数報告されていたが、詳細については不明である。死亡までの期間、肝転移の消失失敗、肝転移の再発、健康関連QOL、または肝転移の進行までの期間に関するデータはなかった。

エビデンスの質

今回確認した試験はバイアスのリスクが高く、患者数が比較的少なく、全体的に有害事象についての記載がほとんど無く、未だ結論に至らない結果が報告されていたため、エビデンスの正確性は非常に低いと判断された。

訳注

《実施組織》 一般社団法人 日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT:ジャムティ)『海外癌医療情報リファレンス』(https://www.cancerit.jp/)中村奈緒美 翻訳、辻村信一(獣医学・農学博士、メディカルライター)監訳 [2020.04.22]《注意》この日本語訳は、臨床医、疫学研究者などによる翻訳のチェックを受けて公開していますが、訳語の間違いなどお気づきの点がございましたら、コクラン・ジャパンまでご連絡ください。 なお、2013年6月からコクラン・ライブラリーのNew review、Updated reviewとも日単位で更新されています。最新版の日本語訳を掲載するよう努めておりますが、タイム・ラグが生じている場合もあります。ご利用に際しては、最新版(英語版)の内容をご確認ください。《CD008717.pub3》

Citation
Swierz MJ, Storman D, Riemsma RP, Wolff R, Mitus JW, Pedziwiatr M, Kleijnen J, Bala MM. Percutaneous ethanol injection for liver metastases. Cochrane Database of Systematic Reviews 2020, Issue 2. Art. No.: CD008717. DOI: 10.1002/14651858.CD008717.pub3.