持続型喘息の成人および小児における長時間作用型β2刺激薬の吸入ステロイドへ追加と吸入ステロイド増量の比較

著者の結論: 

低用量ICS単剤療法でコントロールが最適に達しない青年や成人において、LABAとICSの併用は、より高用量のICSよりも、ステロイド経口投与を必要とする増悪のリスクを減じるのにわずかに有効である。併用療法は、より高用量の吸入ステロイドよりも、肺機能、症状、救援β2刺激薬使用をわずかに大きく改善し、喘息コントロール不良による中止が少なかった。併用療法で振戦の発現頻度がより高く、口腔カンジダ症が少なかったこと以外は、この2つの治療選択肢は成人で比較的安全なようであるが、長期ICS療法に関連する有害作用はほとんどモニタリングされていない。小児では、併用療法により、ステロイド経口投与を必要とする増悪および入院のリスクが有意に低下せず、むしろ高まる傾向を示した。これらの傾向は、12歳未満の小児において改善が軽微であったことに鑑みると、併用療法の安全性についての懸念を生じさせる。

アブストラクト全文を読む
背景: 

吸入副腎皮質ステロイド(未満、ステロイド)でコントロール不十分であるか中等症持続型喘息の患者では2つの主要な選択肢が推奨される。すなわち、吸入長時間作用型β2刺激薬(LABA)と吸入ステロイド(ICS)の併用、または、より高用量の吸入ステロイドの使用である。

目的: 

より高用量の吸入ステロイドを長時間作用型β2刺激薬と吸入ステロイドの併用と比較し、喘息増悪リスク、肺機能、その他の喘息コントロール指標に対する効果を明らかにし、それぞれの治療選択肢で利益がより大きい特性を探索する。

検索戦略: 

2008年5月まで、電子データベース検索(MEDLINE、EMBASE、CINAHL)、RCTの文献目録や臨床試験登録の検索、製造業者との通信により、ランダム化比較試験(RCT)を同定した。

選択基準: 

喘息の小児および成人を対象として、吸入LABAとICSの併用とより高用量吸入ステロイドとを比較したRCT。

データ収集と分析: 

2人のレビューアが独自に方法論的質を評価し、データを抽出した。可能な場合、試験実施者から確認を得た。主要エンドポイントは、ステロイド経口投与を必要とした喘息増悪を1回以上経験した患者の数であった。

主な結果: 

本レビューは48件の研究(参加者15,155例:小児1,155例、成人14,000例)を選択した。参加者は現行のICSレジメンでコントロール不十分であり、症状が継続し、概して中等度の気道閉塞(FEV1予測値の60%~79%)を有していた。これらの研究は、サルメテロールかフォルメテロールと中央値で400mcg/日の用量のベクロメタゾンかそれに相当するもの(BDP-eq)の併用と中央値で1,000mcg/日のBDP-eqとを通常24週間未満の期間比較検討した。LABA+ICSで治療された患者において、ステロイド全身投与を必要とした増悪のリスクは統計学的有意に低く(RR 0.88、95%CI 0.78~0.98、27件の研究、N=10,578)(11.45%から10%への低下)、治療必要数(NNT)は73であった(研究期間中央値:12週間)。この研究結果は成人研究に大きく影響された。3件の小児研究からの試験データは、併用療法により救援ステロイド経口投与(RR 1.24、95%CI 0.58~2.66)および入院(RR 2.21、95%CI 0.74~6.64)のリスクが高まる傾向を示した。全体では、入院(RR 1.02、95%CI 0.67~1.56)あるいは重度の有害事象(RR 1.12、95%CI 0.91~1.37)の相対リスクに統計学的に有意な差はなかった。LABAとICSの併用により、高用量ICSよりも、肺機能、症状、救援薬使用のベースラインから有意に大きいが軽微な改善を生じた。総有害事象のリスクに有意な群間差はなかったが(RR 0.99、95%CI 0.95~1.03)、LABA+ICS群において高用量ICS群よりも、振戦(RR 1.84、95%CI 1.20~2.82)のリスクが高く、口腔カンジダ症のリスクが低かった(RR 0.58、95%CI 0.40~0.86)。嗄声や頭痛には治療群の間で有意な差はなかった。喘息コントロール不良に起因する中止率はLABA+ICS併用群でより低かった(RR 0.65、95CI 0.51~0.83)。

Tools
Information