小児および成人の喘息に対する呼気一酸化窒素に基づく個別化介入と臨床症状に基づく個別化介入との比較

著者の結論: 

臨床症状に基づく場合と比較して、呼気-酸化窒素に基づく吸入ステロイド用量の個別化が6件の研究で異なる方法を用いて行われており、せいぜい軽微な利益しか認められておらず、小児では吸入ステロイド用量が多くなる可能性があった。吸入ステロイド用量の個別化のために呼気-酸化窒素を利用することは、現段階では臨床診療でルーチンに推奨することはできず、その役割は依然としてはっきりしない。

アブストラクト全文を読む
背景: 

小児および成人の喘息の重症度測定およびコントロールは、自覚的または他覚的指標に基づいて行うことができる。呼気一酸化窒素濃度(FeNO)は喘息の幾つかのマーカーと相関することから、気道の炎症を観察できると提唱されている。喘息治療のための介入は、伝統的に症状および/またはスパイロメトリーに基づいている。

目的: 

小児および成人の喘息関連アウトカムについて、呼気一酸化窒素に基づいて個別化した喘息介入の有効性を、臨床症状(スパイロメトリー/ピークフローを伴うまたは伴わない)に基づく介入と比較評価する。

検索戦略: 

Cochrane Airways Group Specialised Register of trials、Cochrane Central Register of Controlled Trials(CENTRAL)、MEDLINE、EMBASEおよび論文の参照文献リストを検索した。2009年2月に最終検索が完了した。

選択基準: 

呼気一酸化窒素に基づく喘息治療の調整を、従来の方法(主に臨床症状およびスパイロメトリー/ピークフロー)と比較したすべてのランダム化比較。

データ収集と分析: 

事前に設定した選択基準に照らし合わせて検索結果をレビューした。関連性のある研究の選択は独自に二重に行った。2名のレビューアが独立に試験の質を評価し、データを抽出した。さらなる情報について著者に問い合わせ、1名から回答を得た。

主な結果: 

今回の改訂に2件の研究が追加され、今回は6件を含めることになった(成人2件、小児・青年期4件)。これらの研究は、喘息増悪の定義、FeNOカットオフ値、治療を調整するために使用したFeNOの方法、研究期間などのさまざまな点で異なっていた。ランダム化された参加者1,053例のうち1,010例が試験を完了していた。メタアナリシスにおいて、主要アウトカムである喘息増悪、またはその他のアウトカム(臨床症状、FeNO濃度、スパイロメトリー)については、群間で有意差を認めなかった。事後解析から、FeNOに基づく治療群は、臨床症状に基づく治療群と比較して、成人1例あたりの吸入ステロイドの最終1日用量の平均値が有意に減少していた(平均差-450mcg、95%CI -677~-223mcgブデソニド換算量/日)。しかし、成人を対象とした研究のうち1件で使用された吸入ステロイドの総用量は、FeNO群で11%多かった。対照的に、小児を対象とした複数の研究では、FeNO群で吸入ステロイドが有意に増加していた(平均差140mcg、95%CI 29~251mcgブデソニド換算量/日)。

Tools
Information