癌性疼痛に対するオピオイド補助としてのケタミン

この日本語訳は最新版ではない。英語の最新版をご覧になるにはここをクリックしてください。

癌性疼痛の緩和について、モルヒネなどの強い鎮痛薬にケタミンを追加する利益および有害性はまだ確立されていません。モルヒネ様の薬(オピオイド)は、中等度~重度の癌性疼痛に対しよく処方されますが、効かない症例もあります。麻酔薬の一つであるケタミンは、オピオイド単独投与が無効である場合の鎮痛の改善に使用されます。しかし、この方法の有効性のエビデンスは限定的です。2件の小規模な研究によると、ケタミンをモルヒネと併用した場合、癌性疼痛のコントロールに有用でした。しかし、このようなデータは不十分であったため、この状況でのケタミンの有効性を評価することはできませんでした。

著者の結論: 

本レビューの最終版以降、3件の新しい研究が同定されたが、本レビューから除外された。癌性疼痛の緩和に対するオピオイド補助としてのケタミンの利益および有害性を評価するエビデンスは不十分であった。さらなるRCTが必要である。

アブストラクト全文を読む
背景: 

これは2003年第1号発表の原著レビューの更新である。ケタミンはよく使用される麻酔薬の一つで、癌性疼痛の治療で特にオピオイド単独では無効であると判明した場合、オピオイド補助として麻酔域下用量で投与されることもある。ケタミンには、精神変容作用(幻覚発動性作用など)、泌尿器系有害作用、および肝臓系有害作用があることが知られている。

目的: 

癌性疼痛の治療におけるオピオイド補助としてのケタミンの有効性および有害作用を明らかにすること。

検索戦略: 

研究は元々、MEDLINE(1966~2002年)、EMBASE(1980~2002年)、CancerLit(1966~2002年)、コクラン・ライブラリ(2001年第1号)から、疼痛および緩和ケアに関するレビュー論文、試験および標準的書籍の章の参考文献リストをハンドサーチして同定されていた。ケタミン製造会社(Pfizer Parke-Davis)から、社内データベースPARDLARSの検索結果を得た。 2012年5月に、以下について改良、更新検索を実施した:CENTRAL、MEDLINE & OVID MEDLINE R、EMBASE。

選択基準: 

疼痛に対しオピオイド投与を受け、ケタミン(用量、投与経路を問わない)、もしくはプラセボまたは実薬コントロールのいずれかを受けている成人癌患者のランダム化比較試験(RCT)。試験を完了した参加者が10名以上の研究とした。

データ収集と分析: 

本レビューに組み入れられる可能性を有する4件のRCTおよび32件の症例研究・症例集積報告を独立した2名のレビューアが同定した。3名の独立したレビューアが質および妥当性の評価を行い、不適切な研究デザインのため2件のRCTを除外した。視覚アナログスケール(VAS)、言語による評価スケールまたは他の確証されたスケールを用いて、患者報告の疼痛強度および疼痛緩和を評価し、有害作用データを収集した。本更新では、このレビューに組み入れられる可能性を有する3件のRCTを同定した。

主な結果: 

3件の新しい研究が本更新検索により同定された。本レビューから3件すべてを除外した。2件の研究は原著レビューでは適格であり、両方ともケタミンにより癌性疼痛の治療におけるモルヒネの有効性が改善したと結論していた。しかし、参加者総数が少なく(30名)、臨床的異質性の存在のため、データの統合は不適切であった。ケタミンとモルヒネ併用、およびモルヒネ単独のどちらでも幻覚を経験した患者がみられ、ジアゼパムにより軽快していた。他の重篤な有害作用の報告はなかった。